2012年07月08日

モーニング。



まるで、梅雨明けのような気持ちのいい朝になりましたicon01

今日は、息子も仕事が休みなので、来週に迫った法事のための掃除等に、早朝から、ガンバってくれております。

主人は、消防団の「夏季訓練」で、6:00には、家を出て行きました。

なので、私たちも、その時間から、ガサゴソしておりました・・・。

しかし、さすがに、10:00を過ぎると、疲れてきて、買い物ついでに、〇ストのモーニングに行ってきましたicon28

それにしても、とてもいい天気なので、洗濯物もよく乾きますkao_21

午後からは、座布団を干そうと思っていますiconN36


Posted by 木蓮 at 11:41 Comments( 0 )

2012年07月06日

ふんわり食パン。



最近のお気に入りの食パンですかえる

今日は、一袋 ¥98でしたOK

袋の裏側に、成分表があるのは、知っていましたが、1枚当たりのカロリーも書かれているのを、知りませんでしたicon10

やはり、菓子パンを一個食べるより、食パン一枚の方が、うんとカロリーが低いことを、再確認できましたface08

やはり、これからは、考えて食べるべきだと、つくづく、感じました。

何度も何度も、「痩せたい!」と、思っているのに、ちっとも痩せずに、増加の一途をたどっていますkao_12・・・。

意志の弱さは、天下一品ですkao_20



Posted by 木蓮 at 21:34 Comments( 0 )

2012年07月05日

いろいろと・・・。



15日(日)に、義父の「三回忌」法要の予定なのですが・・・・icon15

母屋の片付けや、掃除、会食の準備など、ボチボチ、始めています・・・。

法要は、10:00からですが、そのあと、お墓で、念仏を頂き、お寺でも、念仏・・・・。

そして、再び、自宅へ戻って、食事icon28・・となります。

「生活改善」で、少しは、簡略化されたとはいえ、何しろ、「田舎」なので、面倒なことがたくさんあります。

今日は、来ていただいた人の「お膳」につける(お持ち帰り用)「助六寿司」を、近所のスーパーの総菜部(?!)に、注文に行きました。

日時と数量をお伝えし、「法事」なので、「仏」の熨斗をかけてほしい!と、頼みました・・・。

と、なんと、「仏」熨斗 1枚10円iconN34と、いうのです・・。

去年の「一周忌」と「初盆」の時にも、同じお店に頼んで、熨斗代は、不要だったのに・・・・face07

なので、自分で、用意するようにしましたkao_9

なんか、世知がない世の中になったものです・・。

そして、またまた、私の仕事(?!)が増えましたicon11

そのあと、今日オープンしたコンビニを、ひやかしに・・・kao05

おにぎりiconN21の棚に、大きく「50円」の文字が見えたので、一目散に駆け寄ったら・・・face08

後ろに小さく「引」とありましたicon10





Posted by 木蓮 at 21:43 Comments( 2 )

2012年07月04日

プルコギ。



妹が、コストコに行くというので、point_6頼んで、買ってきてもらいました。



1,600g強入っているので、今晩、食べる分を残して、ラップに小分けして、冷凍しましたOK

ホントは、一緒に連れて行って欲しかったのですが・・・icon11

あと、1キロ入りのウインナーや、グレープフルーツ、クッキングペーパーなども、買ってきてもらいました。

相変わらず、大賑わいだったそうです。

行きは、ETCの通勤割引が適用されて、ちょっぴり、助かったわぁ~と、行っていました。





Posted by 木蓮 at 21:01 Comments( 0 )

2012年07月03日

皮ヒモが、切れました・・。



日中の土砂降りもようやく、一段落・・・。

雨が止むと、ナンだか蒸し暑いですkao_15

約30年ほど前に、買った某ブランドバックの「クチ」の部分をしばる革紐が、ど真ん中から、切れてしまいました・・icon11

そんなに、チカラを入れて、引っ張ったつもりはなかったのですが、あっけなく、「プツン!」と・・・・kao_18

直営店に電話して聞いたところ、注文販売で、用意できるとのこと・・・。

値段は・・・・、¥4,305kao12でした。

このヒモがないと、バックとしては、成り立たない(?!)ので、即、注文しましたiconN34

いくつかのカタチのバックが、廃番になるなか、まだ、この「プ〇・〇エ」は、生き残って(?!)います。

「独身貴族」・・・(古っ!)と呼ばれていたOL(これも、古~っ!)時代に、シンガポールで、買いましたiconN35

革ヒモが届いたら、もっと頻繁に持って、出かけようと思いましたkao_21




Posted by 木蓮 at 17:39 Comments( 0 )