初体験。

この歳になっても、まだまだ、「初体験」というのもがあります

日曜日なのに、主人が仕事に出かけたので、早速、作業に取りかかりました。
今までは、美容院で染めてもらっていましたが、今回は、「自分でやってみよう

やはり、プロにはかないませんが、仕方ありません・・・

急いで乾かさないと、風邪ひきそうです

Posted by
木蓮
at
09:33
│Comments(
2
)
浦村の牡蠣の国まつり。

去年は、津波の影響で、牡蠣のイカダが流されて、「牡蠣まつり」ができなかったそうです。
今年、2年ぶりに、「鳥羽市浦村の牡蠣の国まつり」が、開催されました。

当日は、「カキ汁」と「あさり汁」が無料で振る舞われ、大勢の観光客が・・・

どこも長蛇の列・・・でした。
お土産用に、生食用の殻付きカキを買ってきました

新鮮なカキって、ホントにおいしかったよ

Posted by
木蓮
at
20:40
│Comments(
0
)
石神さん。

鳥羽市相差町にある「神明神社」の参道にある小さな社が、「石神さん」と呼ばれています。
女性に願いをひとつ叶えてくれる・・として、有名になり、この日もたくさんの参拝客がいました。
女子マラソンの「野口みずき」さんも、ここのお守りを、オリンピックに持っていったそうです。
もちろん、私も、お願い事をして、お守りも・・・


では、今週も、いろいろ、頑張りましょう

Posted by
木蓮
at
07:42
│Comments(
2
)
田村神社。

朝5時に起きて、本日最終日の「田村神社」の厄除け大祭に行ってきました。
息子が、今年25歳の「本厄」なので、主人と二人で、代わりに「ご祈祷」を受けてきました。
多分、今日のトップの「ご祈祷」だったのでは・・・

二人で、貸し切り状態で、とてもありがたったです


ご祈祷前の待合室にこんな張り紙が・・・

早速、「25歳」用を・・・。

本人が、福豆を落とせない場合は、この袋に、住所と氏名を記入し、代理の者が、落としてもいいそうです。
今年一年、息子が、病気やケガ無く、最後の学生生活を満喫できるように、田村神社の神様に、キチンとお願いしてきました

Posted by
木蓮
at
19:37
│Comments(
2
)
ようやく、週末。

今日は、とても風が強くて、びっくりしました。
そして、結構、寒かった

でも、明日と明後日は、仕事も休み

田村神社の厄除け大祭の最終日・・・。
息子が本厄なので、代理で、お参りして来ようかな??
Posted by
木蓮
at
22:02
│Comments(
2
)