11月最終日。
今年の月末も、11回目~

どうする~?というくらいのスピードで、時間が流れていきますね

今日は、朝から、録音室で、作業・・・・。
市内の新型コロナウイルス感染者も、確実に、増えてきているので、録音室の防音扉も、ちょっとだけ、開けて・・・。
12月も、なんだかんだで、通院送迎や、雑用が、待っています。
気合を入れて、2020年を、乗り切りたいです

Posted by
木蓮
at
23:17
│Comments(
0
)
とんかつ。
GOTOイートでは、ないですが、先日、久しぶりに、とんかつ屋さんへ、行きました。
でも、お気に入りのメニューが、売り切れとのこと・・・。
不本意ながら別のモノを頼ました

もちろん、ごはん、お味噌汁、お漬物は、お替り自由です

ごはんが、麦ごはんのようなお赤飯のようなカンジで、とても美味しかった

そんなこんなで、サボりがちのブログも、12月が迫ってきています

Posted by
木蓮
at
23:18
│Comments(
0
)
エコバックその2。
来年の国体のボランティアに、応募しました・・・。
10月末までに、応募すれば、このエコバックがもらえるということで、滑り込みセーフ

最近のご時世のため、ボランティア研修も、YouTube視聴を、選べるとのこと!
でも、肝心の国体は、開催できるのかしら?
早く、ワクチンが、みんなに、行き渡るように、願っています

Posted by
木蓮
at
20:07
│Comments(
0
)
手作りポーチ。
ジツブツは、もう少し、落ち着いた色合いです。
母が、ずっと前に作って、しまってあったパッチワークのポーチを、もらってきました。
まだ、一度も使ってない!と言ってました。
ガバッと、開く口金が、ちょっとだけ、きしむような音を出します。
内側も丁寧に作ってあるよ~と、自慢してました。
実家で、探しモノをしてる時に、見つけました

そして、探しモノは、見つかりました

Posted by
木蓮
at
17:04
│Comments(
0
)
おはようございます。
母屋の「なんちゃって日本庭園」のツワブキが満開です

このお庭もなんとかしないといけません・・・。
雑草と、千両、万年青、ツワブキ、いろんな植物が、好き勝手に生え茂っています。
大きな松の木もありますし・・・・。
年末までに、カッコだけでも、剪定したほうが、いいのでは・・・と、主人に言いましたが・・・・

どうなることやら?!です。
Posted by
木蓮
at
08:25
│Comments(
0
)