ボランティア活動の勉強会。
年に2回ほど、京都から、全盲の朗読の先生が、「読み」の勉強を、教えに来てくれます。
JR東海道線、草津線、関西線を乗り継いで、一人で、白杖のみで、来てくれます。
すごすぎる~と、思って、ワタシも一応、気合を入れて、「読み」を指導してもらいました。
今回のお昼は、全員で、同じ店から、注文する・・ということで、ワタシを含め、三人が、この「かつ丼」・・・

ドンブリから、はみ出ていました。
しかし、残念ながら、完食できませんでした。
三人とも、ごはんをあきらめて、「とんかつ」の部分だけ、食べよう!!ということで・・・・。
先生は、食べやすいように、「握り寿司」

次回は、来年の3月予定です!
楽しみです

Posted by
木蓮
at
18:13
│Comments(
0
)
令和元年度富士総合火力演習(教育演習)。
今年も、入場券をもらったので、行ってきました。
お天気が心配でしたが、うまい具合に、カッパは、必要ありませんでした。
でも、駐車場券付ではなかったので、また、このお馬さんのいる有料駐車場へ、止めました。
今回の演習は、座った席のせいか、説明の放送が、とても聞き取りやすくて、よかったです。
ワタシが座ったちょうど前の位置に、自衛隊員さんが、撮影されていました。
演習終わりに、話しかけると、その隊員さんが、25日の本番時に、「ニコニコ動画」の生中継の撮影をするとのこと!
「頑張って!!」と、厚かましいオバちゃんが、エールを送っときました

Posted by
木蓮
at
18:10
│Comments(
0
)
甲子園。
主人の大好きな「準々決勝」を、見てきました。
いつもの駐車場に着いたのが、午前5時過ぎ・・・・。
どれくらい並んでいるか、気になったので、行ってみたら、エライことでした。
阪神電車の駅前から、人・人・人・・・でした。
そのせいかどうかわかりませんが、開門時間と、チケット売り出し時間が、午前6時30分とアナウンスされました。
もちろん、外野自由席 ¥500です

8時の試合開始まで、着席しながら、うとうとしたり、試合中も、睡魔と戦ったり・・・。
でも、「日焼け」だけは、完全防備で、観戦しました

第4試合は、途中から、点灯試合になりました

オバちゃんは、ぐったりでした

Posted by
木蓮
at
11:03
│Comments(
0
)
大阪周遊。
18きっぷで、遅ればせながら、おおさか東線に乗ってきました。
とりあえず、新大阪から、久宝寺まで行き、そのあと、梅田に戻ってきました。
大阪駅で、岡山の観光キャンペーンをしていました。
そして、お目当てのスヌーピー

帰りに、もう一つのお目当てのチーズケーキも、並んで、買いました。
Posted by
木蓮
at
18:07
│Comments(
0
)
JR亀有駅前。
東京へは、もちろん、18きっぷで、行くつもりでしたが、メットライフドームでのライブのチケット受付等に、間に合わないといけないので、泣く泣く(?!)、新幹線を利用しました

でも、帰りは、時間がたっぷり(?!)あるので、18きっぷで、のんびり、帰ることにしました。
なので、飯田橋のホテルから、一目散に、「両さん」のもとへ~

でも、なんだか、乗り換えの連続で、簡単には、たどり着けませんでした

Posted by
木蓮
at
10:05
│Comments(
0
)