大好物。

実家の両親を連れて、近くの志摩へ、行ってきました。
主人は、休みが取れたのですが、息子は、ムリで、宿泊だけして、朝食も取らずに、朝日とともに、出勤していきました。
両親とも、足が痛い~ので、伊勢神宮参拝なんて、とても無理・・・。
パールロードの展望台や、相差の干物屋さんに立ち寄って、帰ってきました。
最終、伊勢の「播田屋」で、「絲印煎餅」を、自分へのお土産に、買いました。
この煎餅は、小さくて、甘くて、とてもおいしい~

知らないうちに、一袋、食べきってしまいそうなカンジです。
そんなこんなで、二月も、今日でおしまい

毎年のことながら、月日の経つのは、早いモノです

Posted by
木蓮
at
21:24
│Comments(
0
)
駅伝応援。

姪っ子が、駅伝大会に出場したので、みんなで、応援に、行きました。
5.45㎞も、走るなんて、オバサンには、考えられないわぁ~

隣りに、県警の白バイのおじさんに、警護(?!)してもらいながら、颯爽と、走って行きました。
夜、デンワがあって、「おばさんしか、わからんかった~!」と、言って、主人と、息子は、愕然としてました。

帰り道、「へんば餅」の本店へ・・・。

「さわ餅」を、買って帰りました

Posted by
木蓮
at
21:06
│Comments(
0
)
紀州梅林。

一目30万本・・という「石神田辺梅林」というところに行ってきました


まだ少し、早かったのかな??
でも、駐車場も、入場料も、タダで、ありがたかったです


帰りに、「丸山千枚田」も、見学・・・。
道中、みかんの無人販売所で、「清見」という種類のミカンを、買いました。

その販売所の隣に、「レモン」の木がありました。

かなりの大木・・・。
我が家の「レモン」とは、雲泥の差・・でした。
やはり、肥料を置かないと、ダメみたいです

Posted by
木蓮
at
19:11
│Comments(
0
)
不適切な発言。
東京都品川区の小学校の男性教師が、5年生の理科の授業で、「自然分娩で、子供を産んだほうが、帝王切開で産んだ時よりも、親は、愛着を抱きやすいという説がある」と、発言したらしい。
学校側は、不適切な発言だったことを認め、校長と発言した教諭が保護者会で、謝罪した。
そういえば、息子が、保育園に通園してた頃、担任以外の先生に、「一人っ子は、さみしいなぁ~」と、言われたことがあった。
息子は、ワタシに、「一人っ子って、寂しいの?」と、聞いてきた・・・。
これも、現代なら、完全に、「不適切な発言」だと、思うけど・・・。
25年以上、経ってるけど、その先生の顔は、今も覚えてる・・・。
そんなことを、思い出したヤフートピックスだった
学校側は、不適切な発言だったことを認め、校長と発言した教諭が保護者会で、謝罪した。
そういえば、息子が、保育園に通園してた頃、担任以外の先生に、「一人っ子は、さみしいなぁ~」と、言われたことがあった。
息子は、ワタシに、「一人っ子って、寂しいの?」と、聞いてきた・・・。
これも、現代なら、完全に、「不適切な発言」だと、思うけど・・・。
25年以上、経ってるけど、その先生の顔は、今も覚えてる・・・。
そんなことを、思い出したヤフートピックスだった

Posted by
木蓮
at
23:06
│Comments(
0
)