2020年04月30日

毛布の洗濯。



干し方が、雑過ぎますが、ダブルの合わせの毛布を、家の洗濯機で、洗いましたOK

ナニを隠そうこの毛布は、ワタシの嫁入り道具face08なのです。

ワタシが結婚した頃は、婚礼布団二組と、普段使いの布団を、嫁入り布団として、嫁ぎ先へ持参したものでした。

その時の付属品(?!)の毛布・・・・。

さすがに、端っこが、ほつれてきましたが、寝るときには、全く、支障がありませんface03

なので、このさきもずっと使い続けるつもりです。

青空と、青い毛布・・・。

令和2年の4月は、こんなふうにして、過ぎていきましたkao_9


Posted by 木蓮 at 21:56 Comments( 0 )

2020年04月29日

昭和の日。



いつもとは、違う、ゴールデンウィークです。

「自粛」・・・。

「禁止」でも、「強制」でもないけど・・。

そんな昭和の日に、「煮込みハンバーグ」を作りました。

お昼ご飯を食べて、ちょっとお茶碗とか洗って、片づけたら、また、晩ご飯の支度・・・というような生活です。

お天気がいいだけに、よけいにクサクサしたキモチになりますface07


Posted by 木蓮 at 19:59 Comments( 0 )

2020年04月28日

おまけ。



新聞代の集金に来たオニイサンが、領収書と一緒にくれましたface02

最近は、毎月、ゴミ袋をくれるのですが、こんな文字がいっぱい、書いてあるのは、初めてでした。

ワタシたち周辺は、透明なゴミ袋に、名前、もしくは、電話番号を書いて、集積所に出す・・・と、決まっていたのですが、最近は、透明袋でなくても、回収してくれてるみたいです・・・。

同じ市内でも、自治会によって、いろんな決まり(?!)があるようです。

さすがに、最近は、黒いゴミ袋は、見なくなりましたが・・・。



近くの茶園も、そろそろ、お茶刈りシーズンです。

結婚したばかりの頃は、我が家も、お茶畑があり、田植えと、お茶刈りで、ものすごく疲れた・・・ことを思い出しましたface06





Posted by 木蓮 at 19:28 Comments( 0 )

2020年04月27日

週明け。

午前中は、実家に行って、「御用聞き」face03

今日は、ぶりを煮たモノと、かぼちゃの煮物、玉ねぎ天とショウガ天の煮物・・・、というか、煮物ばっかり・・を、届けました。

買い物は、メロンパンが欲しいというので、買いました。

午後からは、音訳ボランティアへ・・・。

録音室は、たぶん、密閉空間だったわぁ~face07

メンバーさんは、友達と、ランチやお茶ができないので、つまらない!と言ってたけど、ワタシは、そういうお友達が皆無なので、全くそんなこと、考えたことないface08

そんなことより、遠出や、ドライブ旅行に行けないので、つらいですface06


Posted by 木蓮 at 22:22 Comments( 0 )

2020年04月26日

鉢植え。



朝から、足りない食料品を、買いに行きました。

今日のお店は、全く、混んでない・・・ところ。

ちょっとだけ、郊外のせいか、花や、野菜の苗も、種類が豊富です。

そこで、かごに入ったセール品を、見つけました。

旬の終わった苗が、いくつか入って、元の値段は、¥500でしたが、その半額(¥250)になっていたので、買ってみました。

さっそく、空いたプランターや、鉢に植え替えて、体裁を整えて、水をたっぷり・・・OK

根付いてくれると、嬉しいですiconN11



お昼は、わかめうどんを、作りました。

この生うどん、一玉15円でしたface03



Posted by 木蓮 at 16:36 Comments( 0 )