2014年05月13日

蜃気楼など。



G.W中でも、蜃気楼の出現率の一番高かった4日でしたので、淡い期待を抱きながらも、行ってみました。

しかし、残念ながら、蜃気楼は、見ることができませんでしたicon11

地元の方によると、午後になって、風が出てきたので、観測できないでしょう・・・とのことでした。

「海の駅 蜃気楼」からは、手の届きそうなくらいの距離に、立山連峰が見えました。

まだまだ、雪が多く残っていました。



その後、「しんきろうロード」を北上して、「ヒスイ海岸」へ・・・・。





JRの駅前から、海岸へ、歩いて行けます。

17時過ぎにも、かかわらず、人々が、波打ち際を、「ヒスイ」探しに、熱中していました。

もちろん、私たちも、探しましたが・・・icon15

見つかるはずも、ありませんでしたface07




Posted by 木蓮 at 20:24 Comments( 0 )

2014年05月12日

砺波の散居村。



城端を後にして、向かった先は、「散居村展望台」・・・・。

と、言いたいところですが、道路工事中のため、途中までしか、行けませんでしたicon11

この写真を撮影したところから、展望台までは、約6~8キロくらいあり、徒歩では、ムリ・・と判断しました。

なので、ちょっとひらけたトコロから、散居村を撮影しましたカメラ

ガイドブックには、「田植えを終えた頃の散居村の夕景色は、最も美しいとされる」とありましたが、夕景色ではなくても、砺波平野がとてもキレイでした。

途中に、山菜を取っている地元の人たちがいましたが、みなさん、腰には、大きな鈴iconN33を付けていました。

聞いてみると、やはり、「クマよけ」だそうですkao_12

まだまだ、知らないニッポンでしたくま


Posted by 木蓮 at 20:27 Comments( 0 )

2014年05月11日

城端。



先週のG.Wは、4日~6日まで、富山~新潟~長野を、満喫してきましたkao_22

まず、富山県の城端(じょうはな)です。

ちょうど、「城端 曳山祭」の宵祭の準備をしていました。

曳山会館から、何台かの庵屋台を見ることができました。





屋台には、「大黒天」さんが、乗っています。

私の地元も、夏祭で山車が繰り出されますが、大きさや迫力、美しさも全く別モノでした。



ちなみに、「城端」は、北陸本線の高岡駅からの「城端線」の終着駅です電車


Posted by 木蓮 at 09:04 Comments( 0 )

2014年05月09日

阪神タイガース。



昨日、今年初めてのプロ野球観戦に、行きました野球

ナゴヤドームでのナイターで、「中日VS阪神」でした。

阪神ファンなので、先制点を取った時は、周りの知らない人々と、ハイタッチしたり・・で、大盛り上がりでした。

しかし、結果は、サヨナラ逆転負け・・・・icon11

応援している福留選手も、残念でしたicon15

彼のことは、PL学園の頃から、秘かに、応援していました。

しかし、今日からの甲子園での巨人戦は、ガンバってほしいなぁ~と、オバサンは思っていますkao_21












Posted by 木蓮 at 16:54 Comments( 2 )

2014年05月08日

おはようございます。



GWも無事(?!)、終わりました。

6日の深夜に帰ってきましたが、今回も、充実した貧乏旅kao08になりました。

それはさておき、今日、深夜2時ごろ、近所で、火事がありました炎

近所の人が、我が家に、知らせにきてくれて・・・・iconN28

主人が、消防団員なので、団員に連絡して、火災現場へ、急行~。

集落のはずれにある農小屋が、燃えました・・・・。

1時間半くらいで、炎が収まりましたが、主人は、いまだに帰ってきません・・・。

仕事、どうするのかなぁ~kao_9

私は、今から、用意して、母を病院に連れて行く予定です病院



Posted by 木蓮 at 06:55 Comments( 0 )