コストコ。

昨日、ようやく、会員になりました

現在、東海三県の人が会員登録をすると、年会費が、1,000円オフになるキャンペーン(?!)中。
夏に、セントレア近くに、オープンするので、その関係らしいです・・・。
それにしても、日曜日のコストコは、買い物客で、大混雑・・・

午前中は、ヤバいかと思い、時間をずらしたつもりでしたが・・・

田舎者家族には、呆気にとられてばかり・・でした。

お目当ての(?!)パンケーキは、すでに、売り切れみたいでした

なので、コレ


シーフードピザです

すぐに食べる分を残して、冷凍室へ

36個入りのディナーロールも、6個づつ、小分けして・・・・。
もっと、ゆっくり、じっくり、買い物したかったのですが、我が家の男性陣が、ガマンできず・・・・。
隣のホームセンターも、ひやかして、帰ってきました

Posted by
木蓮
at
11:46
│Comments(
0
)
アジサイその後。

雨が少ないせいか、まだまだ、色づきが足らない我が家のアジサイです

朝と夕方の二回、私が、水をやっています


来週の中ごろには、雨の予報がでています。
それまで、忘れずに、水やりします

Posted by
木蓮
at
23:55
│Comments(
0
)
宇佐飴。

大分県宇佐市にある「宇佐神宮」の参道のお店で、買いました

宇佐神宮の祭神である応神天皇の「御乳飴」(おちちあめ)という言い伝えがあるそうです。
玄米とでん粉に大麦の芽を混ぜ合わせて作られています。
と、いうことは、食べると、歯の詰め物を、持って行かれそうな・・・・

充分、注意して食べました

懐かしい味がしました。
一袋 ¥300でした

Posted by
木蓮
at
21:36
│Comments(
0
)
スイカ。

九州の道の駅で、買いました

熊本産の真っ赤なスイカです。
瑞々しくて、とっても甘かったです。
フェリーを使ってのクルマ旅は、お土産買い放題


おススメします

Posted by
木蓮
at
20:41
│Comments(
2
)
じゃばらぽん酢。

和歌山県東牟婁郡北山村の特産品の「じゃばぽん」です。
息子の後輩が、帰省した時のお土産としてくれたそうです

ゆずや、すだちの仲間の柑橘系果実を使っています。
「じゃばら」の由来は、「邪気を払う」という意味だそうです。

さっぱりと、「春雨の酢の物」を、作ってみました

梅雨の中休み・・・が長くて、毎日、晴天続きで、うれしいような・・・・

暑い夏にもピッタリなおいしいぽん酢でした

Posted by
木蓮
at
20:38
│Comments(
0
)