2013年06月21日

夏至。

晩ごはんのおかず用に、「ひじき」を煮ました。



だいずと、ニンジンと、ひじき・・・。

ちょっと、甘めにしてみました。



ついで(?!)に、餃子も作りました。

午後から、父の病院に行きます。

帰ってきたら、「塩サバ」を焼いて、お味噌汁を作って・・・・。

冷蔵庫の中のモノと相談してみますkao08

「夏至」と言っても、朝から、雨が降って、朝日の明るさを、感じられなかったし・・・icon11

台風は、熱帯低気圧に変わったけど、今夜もまだ、大雨の予想らしいkao_3

そんなこんなで、6月も残すところ、あと10日ですicon10


Posted by 木蓮 at 11:38 Comments( 0 )

2013年06月19日

父の入院。

昨日から、父が、循環器内科に入院しました病院

不整脈を治すための「アブレーション」というカテーテル手術を、受ける予定でした。

昨日は、入院初日で、レントゲンや、心電図など、簡単な検査をしてもらいました。

今日は、早朝から、食道エコーを撮って、心臓に、血栓が無いかの最終チェックをしました。

血栓があると、カテーテルで、患部を焼灼する時、その血栓が、どこかに飛んでいく可能性があるからです。

血栓が、脳内に飛ぶと、術中に、「脳梗塞」を起こすかも知れませんし・・・。

主治医の先生の説明時に、一年に、ひとりかふたりくらいの割合で、血栓があるため、カテーテル手術が、できない患者さんがいる・・と、聞かされていましたが・・・icon10

な・な・なんと、父も、「左心耳」に、血栓がありましたface07

なので、明日予定されていた手術は、「延期」・・となりました。

本人も、がっかり・・・、私たち家族も、がっかり・・・icon11

不整脈が出ると、本人もかなりツラそうなので、ホントは、早くこの手術を受けさせたかったのですが・・・・kao_18

今日午後から、血液をサラサラにして、血栓を小さくする薬剤の点滴をしてもらい、自宅療養中に服用する薬の量を決める治療を受けていました。

来週半ばくらいまで、入院しながら、コレを続けるそうです。

夕方まで、病院に付き添って、今しがた、帰ってきましたkao_9

なんだか、慌ただしいだけの二日間で、ドッと、疲れましたkao_15



Posted by 木蓮 at 19:42 Comments( 0 )

2013年06月17日

今日も暑かった・・・。



田村神社に、「茅の輪くぐり」が、設置(?!)されていました。

初めて、「茅の輪」をくぐってみましたkao_21

午前中の田村神社は、真夏のような日差しのなかにも、静かで、どこか厳かで凛とした空気がみなぎっていましたface01

道の駅で、仏壇用のお花や野菜を買って、帰ってきましたiconN14

午後からは、父を、病院へ連れて行き、アッという間に、一日が終わりました・・・icon10

明日から、父は、大学病院に入院予定です・・。

母の通院もあるし、今週は、毎日、「病院週間」face08になりそうです。

それでも、ありがたいことに、私の頑丈で大きな身体は、今のところ、夏バテ知らずでございますface03




Posted by 木蓮 at 18:05 Comments( 0 )

2013年06月14日

天草サブレ。



熊本の銘菓です。



この小さい箱に三枚のサブレが入っていて、その箱が、六箱並んでいます。

18枚入りで、¥630と、お手頃価格(?!)というよりも、ものすごく安くて、お得感満載ですkao_21



今まで、食べたことのある「サブレ」の中で、私的には、一番のおいしさでしたOK

甘さ、固さ、大きさ・・など、どれも、私好みです。

また、お友達に少しづつ、配るのにも、最適!!でしたicon27


Posted by 木蓮 at 19:00 Comments( 0 )

2013年06月12日

新発売。



今日は、特別、暑かった~kao_16

台風が逸れて一安心でしたが、このアツさには、ヤラレマスicon10

行きつけのスーパーで、店員さんが、新商品を、並べていました。

「刺激がなくちゃ、生きていけない」という、キャッチコピーに惹かれて買いました。

2本買ったので、特製うちわをプレゼントしてくれましたkao_21

ほんの少し、涼しくなりました。

確かに、多少の「刺激」は、必要ですが、何事も、「ほどほど」が、一番ですface06


Posted by 木蓮 at 19:50 Comments( 2 )