2013年12月03日

あまてらす鉄道。



2005年9月の台風被害によって、廃線になった旧高千穂鉄道の跡を、地元の方々の力で、軽トラックを改造した乗り物を、走らせています。

高千穂駅から、高千穂鉄橋を往復することができます。

高千穂鉄橋は、水面からの高さ105mの鉄橋としては、日本一の高さだそうです。



今年の7月から、鉄橋越えの往復運行なので、紅葉の季節は、初めて・・とのこと。





私たちと、五名ほどの団体(?!)さんが、一緒でした。

行きと帰りは、運転席が変わるだけなので、前がいい・・とか、後ろは、見えない・・などと、言わなくていいので、平和でした。



走行中は、運転手さんが、いろいろ説明してくれるので、解りやすかったです。

運賃は、¥1,200で、環境整備費として、別に、¥100、必要です。



降りてから、主人が、鉄橋の近くまで、行きたいと言うので、迷いながらも、行ってきました。





また、高千穂駅の構内には、ディーゼルカーや、レールサイクル(?!)なども、置いてあり、見学できます。







point_6このレールサイクルにも、ふたりで、乗ってみました。

少々、ギシギシと音がしましたが、乗ってみると、案外、おもしろかったです。




Posted by 木蓮 at 20:53 Comments( 0 )