2013年12月02日

第三五ヶ瀬川橋梁。



11連コンクリート桁、赤いトラス、8連ラーメンで、旧高千穂鉄道の橋梁です。

土木遺産に指定されています。

美しいカーブを描くこの赤いトラス橋は、変化にとんだ周辺の自然に対し、人工物としての力強い印象を、与えてくれます。

五ヶ瀬川は、宮崎と熊本の県境に、連なる九州山地に源を発し、宮崎県北部を、東に向かって、日向灘に注ぐ全長約106キロの大河です日の出

五ヶ瀬川の名前は、五つの急な瀬があったことに由来していると、言われています。



今、この橋の上は、自然歩道になっていて、歩くことができますicon24

橋の上から、水面を覗くと・・・・face07

私は、ちょっと、怖かったです。





point_6廃線になった高千穂鉄道の線路も少し残っていました。




Posted by 木蓮 at 09:33 Comments( 0 )