2015年06月01日

JAの店頭の人。

今日、ちょうど、12時くらいに、JAの支店に、私の養老保険(?!)の年払分を、支払いにいった。

いつもは、主人の口座から、振替してるけど、今回は、残高の都合上、持参することにした・・・。

窓口には、私以外のもうひとりのお客さん・・・。そして、店頭の職員は、お昼のせいか、私より年配の女性がひとり・・・。

おつりのないように、持参したお金を、支払って(?!)、ちゃんと、領収証ももらって帰ってきた。

しかし、家に帰ってしばらくすると、JAから、電話があった。

さっきのお金、すこし、足らない・・と、女性の声。

えっ!さっき、ちゃんと領収証くれたやん・・・。(私)

というか、お金が合わなくて、すぐに、お客さんに、言うか??

女性曰く、持参してきた封筒に、お金が残ってないか?って・・・。

そんな失礼なこと、お客に、電話してくるか??と、後になって、急に腹立たしくなってきた。

だいたい、このコト、あなたの上司は、ご存じなの??

全く、非常識なJA職員に、思い出したら、また、ムカついてきたkao_23



この記事へのコメント
領収書とは、預かり収めた証書、額面通りの取り引きをしました、と云うを証です。やり取りした時点で取り引きは成立します。
裁判しても通用します。
かつて、農協とはもめた事があり、担当者と責任者を呼び出したことがあります。担当者は来ませんでしたが、そこでもまたひと悶着(笑)
Posted by яomaи at 2015年06月02日 20:29
яomaиさん

こんばんは~!
やっぱり、どこでもある話なんですね!
コチラは、その後、なんの連絡もありません。
JA全体が、そういう体質なのかも??
今後は、コチラも充分、注意して、イヤな思いをしないように、気を付けます。
Posted by 木蓮木蓮 at 2015年06月02日 23:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。