ふく。

下関グランドホテルでの夕食は、「ふく会席」でした。
ふくさしは、もちろん、から揚げ、ふく鍋、ふく雑炊など、おなかいっぱいになりました





ホテルのレストランは、年配の夫婦連れが、何組か、見えました。
私たち夫婦と、一緒で、特に会話することもなく、みなさん、黙々と、召し上がられていました

でも、ときどき、「おいしいね~」と、「量が多いね~」とか、聞こえてきました

何処も同じ秋の夕暮れ・・じゃなくて、秋の夕餉でした。
Posted by
木蓮
at
20:42
│Comments(
2
)
下関グランドホテル。

今回の船旅は、往復のフェリー料金大人二名(一等洋室)と、クルマ、そして、下関グランドホテル一泊夕食付のプランでした。
私たちは、最終日の前日に、下関に泊まれるように、設定しました。
なんと、下関グランドホテルのルームキーは、「ふく」の形をしていました。
かわいい~!!
旅行者を楽しませてくれるとても、ゆったりしたホテルでした。
Posted by
木蓮
at
23:04
│Comments(
0
)
呼子の活イカ。
呼子といえば、「イカ」でしょ

店内の水槽から、網ですくった、とれとれのイカを、活き作りにしてくれます。
生憎、私たちは、二階席に、通されたので、その瞬間は、見れなかったのですが、「イカ」は、「おいしい」の一言では、済ませれない・・お味でした。

イカしゅうまいも、美味しかったなぁ~。
イカの刺身を食べ終えると、お店の人が、「ゲソ」をどうするか?聞いてくれます!
甘辛く煮つけたり、天ぷらとか・・・。
もちろん、迷わず、「ゲソ天」にしてもらいました。

これも、すごくおいしかった~

新鮮なイカだからでしょうか?
今までの、「イカ」は、なんだったのでしょうか?
やはり、本場(?!)は、違う!!と、確信しました。
以前、TVの旅番組で、中尾彬さんが、行ってた店でした。
平日でしたが、30分以上、待ちました・・・。
また、行きたいなぁ~

Posted by
木蓮
at
20:37
│Comments(
2
)
七ツ釜。
佐賀県唐津市にある、「七ツ釜」に、行きました。
日本三大朝市の「呼子の朝市」を、覗いてから、遊覧船に乗って、出発です~

遊覧船の乗船時間は、約40分くらいで、乗船料は、1,500円でした。
この日は、ものすごくいいお天気で、港内は、凪いでいたので、大丈夫だろうと、タカをくくっていたのですが、玄界灘を、ナメテマシタ

「七ツ釜」は、七つの海食洞があることから、名付けられてるそうです。
玄武岩の柱状節理が、すばらしくて、見ごたえがありました。
まるで、角材が、幾重にも連なっているようでした

遊覧船を下船してから、陸上から、「七ツ釜」が、見える断崖(?!)にも、行きました。
ちょうど、船が、やってきました!!
こんなふうに、海食洞の中に、少しだけ、船が入ってくれます。

まだまだ、知らないトコロが、いっぱいあるなぁ~というカンジ。
おもしろくて、楽しかったです

Posted by
木蓮
at
21:03
│Comments(
0
)
巨大スーパー。
鹿児島県に、三店舗ある、24時間営業のものすごく、広~くて、売ってる品数も、めちゃくちゃ多い、想像を超えるスーパーです。
当然ながら、駐車場も、ハンパなく、広い

店内は、撮影禁止だったけど、ちょっとした、テーマパーク状態。
お客さんも、大勢でした。
Posted by
木蓮
at
20:23
│Comments(
0
)