2014年04月21日

ちょっとドライブ。



こころ旅を見たら、行きたくなって、週末に、ちょろっと、行ってきました自動車

八幡堀界隈は、かなりの賑わいで、大型バスが、何台も入ってきました。


 
もちろん、ココpoint_6のカフェも、ものすごい行列で・・・icon15

お土産用のバームクーヘンを、買うのが精いっぱいでしたicon11



日牟禮八幡宮では、結婚式も・・・ハート



このお店も、初めて・・・・。



お堀を行く船も、絵になる近江八幡でした。


Posted by 木蓮 at 22:05 Comments( 0 )

2014年04月20日

高遠の桜。



4月17日(木)、主人が代休をとれたのと、私のバイトも休みだったので、またまた、夜中に、家を出て、長野県の高遠城址公園へ、桜を見に行ってきましたiconN10

高速道路のETC割引が、今一つなので、一般道を、走りました。

国道19号線の木祖村から、権兵衛峠の権兵衛トンネルを超えると、木曽から、伊那に一気に行けます。



ここの桜は、タカトオコヒガンザクラと呼ばれ、ソメイヨシノより、少し小ぶりで、赤みのあるサクラです。





「天下第一の桜」と呼ばれ、「さくら名所百選」にも選ばれています。

山全体が、ピンク色に染まって、毎年、行く価値のある場所です。

そして、私の大好きなサクラのひとつです。





Posted by 木蓮 at 17:37 Comments( 0 )

2014年04月18日

ミニトマト。



雑草だらけの庭に、ミニトマトの苗を、2本だけ、植えましたトマト

本当は、「アイコ」という品種を植えたいなぁ~と、思ってたけど、苗屋さんでは、売り切れでした・・・。

こんなにひ弱な「苗」でも大丈夫かなぁ~。

早速、雨が降ってくれて、助かりましたkao_21

その後、お弁当用の卵焼きを作るために、割ったら~目



久しぶりの、双子ちゃんでしたOK

朝から、なんだか、バタバタでしたface03


Posted by 木蓮 at 17:07 Comments( 2 )

2014年04月15日

伊賀焼。



いつも窯元で、主人の先輩に、「退職祝」の湯のみ(?!)を、作ってもらいましたお茶

主人は、夫婦湯呑(大きさに差があるタイプ)に、こだわっていましたが、陶芸家さんは、最近は、二客とも同じ大きさのモノがほとんどだと、言っておられました。

ゴールデンウィークには、多くの窯元が、セール(?!)をするみたいでした。





Posted by 木蓮 at 23:30 Comments( 0 )

2014年04月14日

たけのこ。



今朝、近所のおじさんが、届けてくれた、今年初のタケノコです。

ちょうど、燃えるゴミの日だったので、急いで、皮をむいて、茹でましたface02

今日は、シンプルにタケノコのみで、煮てみることにしましたkao_21

画像は、ありませんが、我ながら、おいしくできました。

やはり、掘りたてなので、柔らかかったkao_21

でも、あまり食べすぎると、吹き出物(?!)が・・・。

ココロして、食べましたface01


Posted by 木蓮 at 20:56 Comments( 0 )