2013年03月14日

水菜。



主人が、お昼に、ご飯を食べに帰ってくるというので、ちゃちゃっと、作りましたkao08

昨日、もう、花が咲きかけの水菜を、たくさん、もらいました。

しめじがあったので、一緒に、炊いてみました。

醤油も砂糖も、控えめにしましたが・・・・。

やや甘い・・・と、言われてしまったわぁ~icon11




Posted by 木蓮 at 20:13 Comments( 2 )

2013年03月13日

伊賀焼。



伊賀市の丸柱にある「カネダイ陶器」で、買いました。

「結婚祝」の夫婦茶碗を、注文しに行ったのですが、あまりの、手触り(?!)というか、手になじむカンジが良かったので、自分用に買いました。

胡粉の出方も、淡く控えめで、気に入りましたkao_21

すると、主人も欲しいと・・・。

お茶でも、コーヒー用でも、自由に使ってください・・と、言われました。



もう、何組の新婚さんに、プレゼントしたかしら??

夫婦の名前と、結婚した日(?!)を、茶碗の高台内に、書いてくださいますicon27

送られた若い夫婦は、どのように思っているか、確認(?!)したことはありませんが、送る側としては、すごく満足していますicon06


Posted by 木蓮 at 20:31 Comments( 0 )

2013年03月12日

獅子舞。



毎年、この時期になると、来てくれます。

あらかじめ、いつごろになるか、ハガキがきます。

今年は、今日 3月12日でした。

遠い所から、笛や太鼓のお囃子(?!)が聞こえてくると、母屋の玄関を開けて、待っています。

仏壇が見えるように、引き戸も全開です。

私のアタマも、噛んでもらって、最後に、軒先で、もう一度、舞ってくれました。



心ばかりの「玉串料」を、お渡しして、おふだをもらって・・・。

なんだか、神聖なキモチになりましたkao_21


Posted by 木蓮 at 19:44 Comments( 0 )

2013年03月11日

きれいでした!



3月末で、終了する・・とのことで、土曜日でも、そんなに混んでないだろ~なぁ・・という甘い考えは、国道23号線を左折した辺りに、フットビましたkao12

駐車場に入るまで、ず~っと渋滞で、ノロノロ運転でした。

22時に閉園だったけど、ものすごく、慌ただしい見物になりましたkao_9







梅の花は、満開で、さくらも、ちらほら咲いて、園内は、とてもいい香りでした。

今度は、明るい時間に、行ってみたいけど、入場料 ¥2,000は、ちょっと高いです・・・・icon10




Posted by 木蓮 at 18:51 Comments( 4 )

2013年03月10日

強風。

朝、起きた頃は、暖かくて、いい天気だったのに・・・tenki_1

ものすごい風が、雨を運んできて、窓が割れそう~(?!)なくらいの風雨になりました。

そして、気温が、ぐっと下がって、寒~いkao12一日になりました。

そして、車が、ヤバい状態・・・kao_3

黄砂と花粉、そして、雨・・・・。

明日の天気都合で、洗車しなきゃ、ハズカシイわぁ~face03


Posted by 木蓮 at 19:53 Comments( 0 )