2012年04月30日

徳山ダム。

徳山ダム。

岐阜県にある日本最大のダム 「徳山ダム」を見てきましたface08

「中央遮水壁型ロックフィルダム」で、堤高 161m、堤体積 約13,700,000㎡もあるそうです。

徳山ダム。

徳山ダム。

徳山ダムは、当時の旧徳山村と藤橋村の旧村境に建設されました。

ダムの上流側に約1500名の住民の方が生活されていたようです。

生まれた場所が、なくなる・・・、なんて、想像しただけでも、悲しくなるけど・・・icon11

その後、徳山村は、昭和62年3月31日を持って「廃村」になり、4月1日に「藤橋村」に編入され、平成17年1月31日の町村合併により、「揖斐川町」になったそうです。

パンフレットに、徳山ダムのことを、「揖斐の防人・濃尾の水瓶」と書いてありました。

徳山ダム。











上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。