2021年08月08日
初盆法要。
コロナ禍のせいで、ものすごく簡略化された初盆法要でした。
お経も、ココロで唱えてください・・・と、和尚さんが言われました。
でも、暑さだけは、簡略せれず・・・

恥ずかしいくらいの汗をかきました。
だって、田舎の家には、リビング(?!)にしかエアコンが無くて、そのエアコンがあるせいか、閉め切って、換気もなにもあったもんじゃなくて・・・

そして、帰りに、仕出し料理をもらって帰ってきました。
時間は、短かったけど、すごく疲れました

Posted by 木蓮 at 19:50│Comments(2)
この記事へのコメント
初盆って、忌明け後に初めて訪れるお盆のことって知ってました?
即ち、お盆期間が忌中だったら翌年が初盆、なので7月上旬に亡くなったとしたら翌年が初盆になるようで。
つい数年前まで知りませんでした。
即ち、お盆期間が忌中だったら翌年が初盆、なので7月上旬に亡くなったとしたら翌年が初盆になるようで。
つい数年前まで知りませんでした。
Posted by ろまん at 2021年08月11日 21:26
ろまんさん
遅くなりました。
ろまんさんらしくないですね~!
こちらでは、「仕上げ」が終わらないと、「初盆」は、できません。
「仕上げ」を、五七日(35日)とするか、七七日(49日)とするかの違いは、よくわかりませんが・・・。
トコロによるし、宗派にもよるのでしょうか?
遅くなりました。
ろまんさんらしくないですね~!
こちらでは、「仕上げ」が終わらないと、「初盆」は、できません。
「仕上げ」を、五七日(35日)とするか、七七日(49日)とするかの違いは、よくわかりませんが・・・。
トコロによるし、宗派にもよるのでしょうか?
Posted by 木蓮
at 2021年08月14日 13:37
