2019年07月24日
右膝痛。
今日は、母の送迎もなかったので、朝から、整形外科へ、行ってきた。
やはり、激混み

受付後、1時間45分くらいで、診察・・・。
触診してから、すぐ、レントゲン撮影に行き、また、しばらく待って、ようやく、診察

膝に、水は溜まってないけど、「加齢」と、「体重増加」が、原因かと・・・。
とにかく、減量しなさい!!と、言われて、湿布と、のみ薬を、処方してもらった・・・。
「痩せる」薬も、欲しい!!と、言ったら、冷笑された

診察代と、薬代のダブルパンチで、まさに、痛い出費となりました

Posted by 木蓮 at 15:36│Comments(5)
この記事へのコメント
整形外科は待ち時間半端やないですね
私の場合は、飲み薬は副作用があったから湿布のみです
湿布も大きなサイズのを貰って半分にカットして使っています( ^ω^ )
膝と股関節と腰に使い回ししてます(笑)
お大事に❗
私の場合は、飲み薬は副作用があったから湿布のみです
湿布も大きなサイズのを貰って半分にカットして使っています( ^ω^ )
膝と股関節と腰に使い回ししてます(笑)
お大事に❗
Posted by ソラン at 2019年07月24日 19:28
ソランさん
ありがとうございます。
早速、湿布をしました。
でも、汗をかくし、ちょこちょこ、動くと、端っこがめくれてきそうで、いちいち、面倒くさいです。
ありがとうございます。
早速、湿布をしました。
でも、汗をかくし、ちょこちょこ、動くと、端っこがめくれてきそうで、いちいち、面倒くさいです。
Posted by 木蓮
at 2019年07月25日 15:38

私はハサミ入れて穴をいっぱいあけてから貼っています。
そしたら剥がれなくなりましたよ
ちょっとわかりにくいですが、ネットで検索してみてくださいね
剥離テープ3枚あると思います
両端テープを半分ずつ折ってハサミを入れると穴があけられます
そしたら剥がれなくなりましたよ
ちょっとわかりにくいですが、ネットで検索してみてくださいね
剥離テープ3枚あると思います
両端テープを半分ずつ折ってハサミを入れると穴があけられます
Posted by ソラン at 2019年07月25日 18:05
言い忘れてました
100均の白いサポーターみたいな網状ネットの包帯みたいな(わかりにくいですね)を使うと端しっこも剥がれないですよ
網目は粗い方が汗かかなくて済みます
お試しあれ
100均の白いサポーターみたいな網状ネットの包帯みたいな(わかりにくいですね)を使うと端しっこも剥がれないですよ
網目は粗い方が汗かかなくて済みます
お試しあれ
Posted by ソラン at 2019年07月25日 18:11
ソランさん
いろいろと、貴重なご意見、ありがとうございました。
100均のサポーターみたいなヤツ、見つけました。
使ってみます。
あと、ネットで、検索してみます!
ホントに、ありがとう!!
いろいろと、貴重なご意見、ありがとうございました。
100均のサポーターみたいなヤツ、見つけました。
使ってみます。
あと、ネットで、検索してみます!
ホントに、ありがとう!!
Posted by 木蓮
at 2019年07月27日 00:02
