2016年08月21日
熊野大花火。

相変わらずの携帯カメラは、ダメダメでしたが、実物は、それはもう~、かなりの大迫力

特に、一番最後の鬼ヶ城大仕掛け「厳頭のとどろき」は、絶対、一度は、見た方がいいと思うわぁ~。

この岸壁(?!)に、多くの花火が仕掛けられていました。
花火は、夕方からですが、交通規制があるので、ワタシたちは、早朝、出発し、クルマを停めさせていただく知り合いのお宅へ・・・。
それから、6時間ほど、ナニもすることなく、車内で、待機・・・。
その後、食事の買い出しやら、熊野市内を散策して、一昨年の頃より、苦痛なく(?!)、過ごせました。

市内は、バス路線も、この日だけ、お休み~。
バス停の「休止」のカバーが、かわいい


めはり寿司も、何種類かありましたが、我が家は、コレをチョイス!!
おいしかったです。
帰りは、市内から、国道42号線への流入が、午前2時頃しか、ダメだったので、またまた、車中で、仮眠・・・。
長い一日でしたが、「夏の終わり」を実感できたいい日になりました。
Posted by 木蓮 at 10:41│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。
はじめまして。
熊野大花火に行かれたのですね。
南紀には知人がいて
おいで と言ってくれますが
遠いのでなかなかですか
一度、見たいと思っています。
京都は烏丸から京都タワーまで…。
わたしも河原町から歩いたことが
ありますがかなりの距離でした。
木蓮さん達もすごく歩きましたね。
しかもあちこちある回った後でとは
脱帽です。
わたしとお連れは
ラーメンを食べに行き(新福菜館)
帰りはバスに乗りました。
はじめまして。
熊野大花火に行かれたのですね。
南紀には知人がいて
おいで と言ってくれますが
遠いのでなかなかですか
一度、見たいと思っています。
京都は烏丸から京都タワーまで…。
わたしも河原町から歩いたことが
ありますがかなりの距離でした。
木蓮さん達もすごく歩きましたね。
しかもあちこちある回った後でとは
脱帽です。
わたしとお連れは
ラーメンを食べに行き(新福菜館)
帰りはバスに乗りました。
Posted by ぷーちゃん*
at 2016年08月21日 13:26

ぷーちゃん*さん
こんばんは~!
コメント、ありがとうございます!
はじめまして・・です。
熊野の花火は、いいですよ~!
追善供養が行われて、日付は、毎年8月17日に決まっています。
ただ、天候の都合・・、特に、高波の影響をうけやすく、晴天でも、中止になることもあるそうです。
ホントに、一度、経験されると、良いですよ!
ワタシとしては、太っているので、歩くのは、ヒザ、足首にかなりの負担になります(笑)。
次の日は、ちょっと、キツカッタです。
こんばんは~!
コメント、ありがとうございます!
はじめまして・・です。
熊野の花火は、いいですよ~!
追善供養が行われて、日付は、毎年8月17日に決まっています。
ただ、天候の都合・・、特に、高波の影響をうけやすく、晴天でも、中止になることもあるそうです。
ホントに、一度、経験されると、良いですよ!
ワタシとしては、太っているので、歩くのは、ヒザ、足首にかなりの負担になります(笑)。
次の日は、ちょっと、キツカッタです。
Posted by 木蓮
at 2016年08月21日 19:15
