2015年07月01日

海王丸パーク。



富山市内で、一泊したあと、まず、富山新港の「海王丸」を、見に行きました。

「海王丸」は、「海の貴婦人」と称される帆船です。

年に10回ほど、「帆」が張られるそうです。





そのあと、平成24年に開通した新湊大橋を、歩いて渡りました。

この橋は、富山新港の港口を結ぶ日本海側最大級の斜張橋です。

上層は、車道、下層は、歩行者専用通路になってます。



途中に、こんな案内もありましたpoint_6

歩行者専用通路の終点には、エレベーターがありました。

私たちは、「堀岡」側から、歩き始めたので、「越ノ潟」へ、到着後、クルマのある「堀岡」へ、戻るため、渡船に乗せてもらいました。





運賃は、無料・・・。

ほんの5分程度でしたが、すごく、得した気分になりました。

以前は、富山県新湊市でしたが、いつのまにか(?!)、富山県射水市(とやまけんいみずし)に、変わっていました・・・。

高校野球で、有名な「新湊旋風」は、県立新湊高校のままでした・・。当たり前ですが・・face03

お天気が、少々、残念でしたが、日本海を見ることができて、とてもよかったですkao_21

ということで、次の目的地へ~自動車






Posted by 木蓮 at 19:15 Comments( 0 )