公民館活動講座。

去年の6月からの講座が、ようやく、終了しました。
しかし、2月末に、発表会があります・・・

「朗読」講座で、みんなで、「葉っぱのフレディ」を、読むことになりました。
おまけに、その発表会の司会も、仰せつかってしまいました

当日まで、しっかり練習しないといけません・・・。
そして、体調管理も

風邪などひいて、声が出ない・・なんてことのないように・・と、先生から、しっかり、指導されました。
Posted by
木蓮
at
23:19
│Comments(
0
)
コタツのコード。

昨晩、突然、コタツが、暖かくなくなり、コードから、焦げ臭いにおいが、し始めました・・・

我が家は、コタツ以外の暖房がなく・・・。
エアコンはありますが、電気代節約のため、全く、使いません

気密性の高い構造らしい家なので、コタツさえありば、なんとか、過ごせます・・・・。
なので、コタツは、我が家の必需品なのです。
昨夜は、なんとか、ガマンしましたが、今朝、みんなが、出勤していくまで、「寒い!寒い!」と、うるさいこと

家電量販店の開店と、同時に、買ってきました

これで、一安心。
やっぱり、冬は、コタツが一番です

Posted by
木蓮
at
14:23
│Comments(
0
)
おはようございます。

雪の日曜日です

今日は、息子が、勤務なので、二人で、クルマの雪に、お風呂の残り湯を、ザバ~ンとかけて・・・・

でも、クルマが移動した後、見る見るうちに、また、積もりだした


しかし、昨晩の強風には、ビックリしたなぁ~

雨戸を叩く音が、怖かった~

日中は、天気が、回復するのかなぁ~? 心配だわ・・・。
私は、今から、コタツとテレビの番人になります

Posted by
木蓮
at
08:05
│Comments(
0
)
らーめん かんすい。

名古屋市中川区野田にある有名店です。
このくそ寒い冬空のもと、お店の外までの行列に並んで、食べてきました


春巻きと、天津飯も一緒に、分けっこして食べました。 おいしかった

天津飯は、写真を撮るのも忘れるほどの大きさで・・・・

ものすごくボリューミーでした。
Posted by
木蓮
at
23:29
│Comments(
2
)
大歩危駅。
土讃線の大歩危駅です。
駅舎の屋根にも、「大歩危駅」と・・・

最近のマイブームが、スタンプ集め・・・。
駅や、S・A、道の駅など、スタンプのありそうなトコロを探して、手当たり次第、100均で、買った無地のノートに、押しまくっています。
この「大歩危駅」など、素敵なネーミングなので、ぜひ、スタンプ欲しい!!と、思って、訪ねたら、案の定、お留守~。
阿波池田駅まで行って、押しましたとさ

Posted by
木蓮
at
23:35
│Comments(
0
)