2013年08月19日

旅行 3日目。



道後温泉の旅館の朝食は、久しぶりに、「バイキング形式」でないタイプでした。

愛媛の柑橘類のフレッシュジュースは、濃厚で、とてもおいしかった!



朝、6時に開く、道後温泉本館へは、この湯カゴを、持っていきましたpoint_6

洗い場が、いっぱいで、並んで、空くのを待ちました・・・・。

常連風(?!)のおばあさんが、「こっち、空いたよ~」的なことを、松山弁(?!)で、話され、ようやく、座って洗うことができました。

相変わらず、熱めの温泉でしたiconN03

さて、本日の行き先は、「四国カルスト」です。



10年以上前に、一度、行ったのですが、当時は、ものすごい濃霧で、全く何も見えませんでした・・・。

なので、今回、リベンジを!!



頂上付近は、高知と愛媛の県境でした。



「四国カルスト」は、山口県の秋吉台、福岡県の平尾台と、並ぶ日本三大カルストのひとつです。

草原の中に、石灰岩が露出した独特の景観が、広がっています。

約200万年前の四国山地の隆起で、海底の石灰岩が、地上に現われたらしいです。

行きは、松山から、ずいぶん、時間がかかったのに、帰りは、気のせいか、かなりスムーズでした。

その後、この日の宿泊先の高松市内を、目指して、クルマを走らせました自動車


Posted by 木蓮 at 22:12 Comments( 0 )