平成24年度 富士総合火力演習。

今年も、また、行ってきました

富士総合火力演習・・・、略して「そうかえん」へ

今回は、朝から、大晴天で、富士山も、バッチリ

演習は、10:00から始まるのですが、より見やすい席を確保(?!)するため、早朝・・(4時前くらい)から、駐車場には、クルマが並び始めます。
ちなみに、駐車場の開門は、6時・・だったと。
そして、駐車場からは、シャトルバスで、会場まで、連れて行ってもらいます。
例年、天候に左右されて、第一空挺団のパラシュート降下や、F-2などは、見れなかったりするのですが、昨日は、ラッキーでした。

私の稚拙な腕と携帯カメラでは、こんなカンジですが、青空に、ポツポツと、白い点(?!)が、見えるでしょうか??

なんと、その点(?!)が、航空機から飛び出した隊員です・・・。
そして、上空900メートルで、パラシュートを自ら開傘し、地上に着地しました


また、今年、初めて、「10式戦車」が、演習に参加しました。
10式戦車が、旋回しながら射撃を実施するスラローム射撃は、ものすごい爆音で、すさまじかったです

早く着いたおかげで、シート席の最前列で、見ることができ、実戦(?!)さながらの演習が見れて、よかったです。
また、海上自衛隊の「P3-C」や、「F-2」も、初めて見れて、今度は、小松の航空祭にも、行きたくなりました

Posted by
木蓮
at
14:53
│Comments(
0
)