多肉植物。
2か月ぶりの公民館講座でした。
「多肉植物」の寄せ植えです。
かわいい苗は、先生の手作りです。
何株も株分けして増やしていくそうです。
多肉植物には、名前もかわいいのが多く、お水も2週間程度、ほったらかしでもいいそうです。
また、寒さにも、強いらしく、玄関の外で、しばらく、飾っておきます

Posted by
木蓮
at
18:43
│Comments(
0
)
ビオラかパンジー。
珍しい色の花苗でしたので、買ってみました。
隣町の製茶屋さんが、広大な敷地で、生産と販売をしています。
ワタシは、お試しなので、3苗しか買いませんでしたが、ほかのお客さんは、大量買いの人がほとんどでした。
植え替えるのも大変だろうし、苗の黒いカップの後始末も、面倒そうで・・・・。
やはり、ワタシは、そういうことに向いてないのだと、気づきました

Posted by
木蓮
at
18:42
│Comments(
0
)
文化の日。
今日は、晴れのとくい日らしく、とても、いいお天気です。
庭のツワブキも、雑草と戦いながら、きれいに咲いています。
ちょっとぼーっとしている間に・・・・。
こんなことも・・・
こんなことも・・・も、過ぎ去っていきました

あと、2か月で、2021年も、終わるというのに・・・。
毎年ながら、唖然とします

でも、コロナ感染も、少し落ち着いて、やや、安心ですね

Posted by
木蓮
at
10:50
│Comments(
0
)