コンプリート。
奈良県の道の駅15か所のスタンプラリーを、コンプリートしました

ちょこちょこ、行った時に、押印したり・・・。
「道の駅十津川郷」というところが、一番、遠かったような・・・

多分、ナニも当たらないと思いますが、とりあえず、「応募箱」に投函してきました。
根が貧乏性なので、「当たる!」「もらえる!」とかいうワードには、とても敏感です

Posted by
木蓮
at
17:59
│Comments(
0
)
レモン その後。
秋の気配とともに、我が家のレモンも、それらしく、色づいてきました

このような色の実が、あと何個か実っています。
レモンの木の隣に、ジャバラの木も2本、植わっています。
そちらは、まだまだ、小さくて・・・。
さすがに、家の敷地内には、鹿も来ず・・で、安心かも!
しかし、鹿は、最近、特によく見かけます。
立派な角の雄鹿が、道路の真ん中に仁王立ちしてると、めちゃくちゃビックリします

Posted by
木蓮
at
21:42
│Comments(
0
)
風が冷たい。
昨晩あたりから、急に「秋」になりました
今日の日中は、ぽかぽか陽気でしたが、さっき、玄関のドアを開けたら、めちゃくちゃ、寒かった・・・・。
11月ですなぁ~
そろそろ、周辺の野山も、紅葉し始めました。
明日も、いいお天気との予報ですので、布団干したり、買い物に行ったり・・と、思案中です

今日の日中は、ぽかぽか陽気でしたが、さっき、玄関のドアを開けたら、めちゃくちゃ、寒かった・・・・。
11月ですなぁ~

そろそろ、周辺の野山も、紅葉し始めました。
明日も、いいお天気との予報ですので、布団干したり、買い物に行ったり・・と、思案中です

Posted by
木蓮
at
18:32
│Comments(
0
)
スカーレット。
出掛けついでに、NHK大阪にも、立ち寄りました。
「自由は、不自由やで」のジョージ富士川の「半分だけ神」という作品です

前作は、なぜか続けて見れなかったけど、今回の「スカーレット」は、毎朝、BSで、見ています

信楽の川原家の裏庭も、リアルでした

撮影は、ずいぶん進んでいて、昭和になってるみたいでした。
Posted by
木蓮
at
23:22
│Comments(
0
)
マイカー点検教室。
ワタシがお世話になっているダイハツのディラーさんに、頼まれて、「マイカー点検教室」なるものに、参加してきました。
連絡をもらった時は、「女性のみ」みたいな感じでしたが、参加者の都合か、動員か(?!)で、男性の参加もありました。
タイヤ交換の方法、バッテリーの充電方法・・・など、実車を使って、説明してもらえました。
「発煙筒」も、初めて、点火しました!
大きなマッチみたいでした

お土産に、ティッシュペーパー5箱や、粉洗剤なども、もらえて、助かりました

また、機会があれば、参加したいなぁ~と、思いました。
Posted by
木蓮
at
20:06
│Comments(
0
)