霧島。
何でも、ココにしか売ってない焼酎を買いたいとのことで、立ち寄りました。
そして、霧島神宮へ・・・。
17:00ギリギリだったので、御朱印をいただくのは、無理かと思いきや、かなりの人が、並んでたので、助かりました

夕食は、懐かしの「濱かつ」へ・・・。
移動距離は、毎度のことながら、ものすごいです

Posted by
木蓮
at
20:12
│Comments(
0
)
じゃんぼ餅。
両棒餅と、書くらしいです。
所説あるらしいのですが、二本の串が、二本の刀にたとえられているようでした。
このお餅を販売しているお店が、数軒、集中しているトコロを通りました。
「お漬物」が付いてくるという書き込みがあったので、「中川家」というお店で、ゆっくり食べました。
とろっとろの焼きもちに、みたらし団子のような甘いタレがかかっていました。
言うまでもなく、おいしかったです。
Posted by
木蓮
at
10:10
│Comments(
0
)
イルカ。
かごしま水族館の外の水路で、イルカが、タダで見れるというので、知林ヶ島から、大急ぎで、移動しました。
門が開いて、元気なイルカが、水路に出てきて、ボートの上のお兄さんの言うことを聞いて、泳いだり、大きくジャンプしてくれたりしました。
小さい写真なので、イルカは、はっきりとは、見えてませんが、それなりに、感動できました

Posted by
木蓮
at
15:50
│Comments(
0
)
知林ヶ島。
奥の方に、見えている小さい島まで、道ができます。
潮がひいていいる約5時間くらいの間、渡ることができます。
片道30分ほど、歩きました。
大昔の大きな溶岩もありました。
鹿児島県の中でも、行ってみたかった「知林ヶ島」

ちょっぴり、疲れましたが、行けてよかったです。
Posted by
木蓮
at
22:58
│Comments(
0
)
九州へ。
福岡を、後にして、国道3号線沿いに、南下しました。
芦北でこぽん・・という道の駅に、くまモンが!!
その後、鹿児島方面へ・・・。
「薩摩高城」という駅に行きたかったので、立ち寄りました。
ホームから、歩いて、海岸に出られます。
東シナ海・・・。
きれいなトコロでした。
Posted by
木蓮
at
20:09
│Comments(
0
)